Hatch Technology NAGOYA
「Hatch Technology NAGOYA」は、2020年度に愛知県名古屋市にて1年間かけて行われた、Code for Japan、Urban Innovetion Japan、CivicTechLabの3社合同での大規模なプロジェクトです。
先進技術の社会実証を支援することで、技術の研究開発や社会実装を促進していくもので、名古屋市から、先進技術という「卵」を、社会実装というかたちでどんどん「孵化」させていくことを目指し、実施しました。
Hatch Technology NAGOYAは大きく分けて下記2つの事業で構成されました。
・課題提示型社会実証支援
・フィールド活用型社会実証支援
シビックテック・ラボでは、
主に2つの事業のうち、「フィールド活用型社会実証支援」の事務局を担いました。
Hatch Technology NAGOYA全体としては、
・Web作成
・リーフレット、パネル作成
等も担当しました。
シビックテック・ラボが全般を担った「フィールド活用型社会実証支援」の内容
シビックテック・ラボが全般を担った「フィールド活用型社会実証支援」では、先進技術の社会実証と、技術を有する企業の実証ニーズの実現に向けて、
産学官との協働で「Hatch Meets」という参加者が交流をしながらプロジェクトを創出できるネットワーキングの立ち上げと、ミートアップを実施しました。
“フィールド活用型”、”社会実証”とあるだけに、まずは『名古屋市が使えるフィード』と『先進技術を有する企業』のマッチングから始まり、そこから生まれたアイデアのプロジェクト化 ~ 先進技術の実証実験までトータルで支援。Hatch meetsから生まれたアイデアが社会に実装されるところまでを目指して、フィールド活用型社会実証支援事業を進めていきました。
・フィールド活用型社会実証支援全体のスケジュールはこちらのページ下部にてご確認いただけます
Hatch Meets
フィールド活用型社会実証支援では、
『名古屋市および民間施設等』を社会実証のフィールドとして活用するため、「フィールドの提供」と「課題の整理・解決」を目的としたネットワークコミュニティ「Hatch Meets」を立ち上げ、生まれたアイデアのプロジェクト化、実証実験に向けて進んでいきました。
従来の”協議会形式”が持つ、会全体の硬いイメージにイノベーションを起こし、ネットワーキングを行いやすくできるよう、フラットな体制での運用を心がけました。
最終的にHatch Meetsには58もの団体が参加し、自治体、大学・研究機関・企業・プロジェクトチーム・アドバイザー・経済団体が一体となってなんと5件ものプロジェクト化に成功、実証実験まで進めることができました!
Hatch meetsでも、グラフィックレコーディング(※以下「グラレコ」)で、話し合った内容を明確化。
参加出来なかった方への情報共有や、WS後の見返しもとてもカンタンに行えます!
マッチング~実証実験までの流れ
プロジェクト化までの流れを大くけると下記の3つになります。
①マッチングフェーズ
②プロジェクトの企画フェーズ
③プロジェクトの計画立案フェーズ
①マッチングフェーズ
Hatch Meetsの開催は全6回。話が進んだものに関してはその後全44件の打ち合わせを実施しました。
シビックテック・ラボでは、各回の間に、
・企業からのヒアリング
・マッチングしたい相手との間で打ち合わせの調整
・PJチームになれるかの検討
・PJ化のための提案資料作り
を行い、Hatch Meets開催時にスムーズに企業間のマッチングが進むようフォローを行いました。
②プロジェクトの企画フェーズ
マッチングした組は、その後の打ち合わせを経て、チーム検討の打ち合わせに進みます。
企業、自治体双方にとってのメリットの確認や、課題の整理をメンターと行い、プロジェクト化・実証実験に向けて打ち合わせを行います。
結果、5件がプロジェクト化しました!
③プロジェクトの計画立案フェーズ
プロジェクト化されたチームについては、Slackを用いてプロジェクトの進捗管理を行いました。
最終的に実証実験として成果につなげるために、5件のプロジェクトについて2週に1度プロジェクト進捗の確認、どこから行うか、どこまで行うか調整を続けました。
これにより、企業・フィールド・事務局・名古屋市の情報のやりとりがとてもスムーズになりました!
実証実験に進んだプロジェクトの例を紹介!
テラスポ鶴舞AIカメラプロジェクト
スポーツ施設に、無人で映像撮影・映像編集が可能なAIカメラを設置。
試合を撮影すると試合の中心となっているシーンを自動で追尾、ズームが行われまるで人が撮影したような映像を無人で中継することが可能になるプロジェクトです。
→こちらからプロジェクト詳細をご覧いただけます
その他立ち上がったプロジェクトは下記の通り。
・テラスポ鶴舞×NTTSportict「AIカメラを利用した配信」
・テラスポ鶴舞×ヨクト「ヨガマットを利用した遠隔レッスン」
・錦2丁目エリアマネジメント×ためま 「SDGsの活動の可視化と活動に繋がるマップ」
・名古屋市役所本庁舎×MapⅣ 「本庁舎の3D点群データ化」
・都市農業課×サグリ「衛星データによる耕作放棄地検出PJ」
こちらのページにて各プロジェクトのレポートを掲載しております。ぜひご覧ください。
まとめ
愛知県名古屋市にて、先進技術の社会実証を目指してに立ち上がった「Hatch Technology NAGOYA」。
現時点でHatch Technology NAGOYAからは様々なプロジェクトが生まれ、名古屋市における「先進技術の社会実証」の一歩を踏み出すことはできました。ここからも足を止めずに前進し、名古屋市が更に先進的で発展した都市になるよう取り組んでいきたいと考えております。
更に詳く知りたいという方は、Hatch Technology NAGOYAのHPにてご確認頂けますので、ぜひご覧ください!
シビックテックラボでは今回のように、地域の活性化やサービス、プロジェクト等を、戦略的に考え実成果を掴むための手助けをさせていただいております。
「プロジェクトの効果を更に高めたい!」「具体的にどうやって行けば良いかわからないのでサポートして欲しい」「効果を最大限に引き出すサービスを一緒に考えてほしい!」
などの悩みやご希望がありましたらお気軽にご相談ください。